スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2019年07月28日

SRC MP5K PDW CO2ガスブローバック

MP5K-1

新しい銃を買ってしまいました。SRC製CO2ガスブローバック MP5K PDWです。
初CO2ガスガンになります。海外製ガスガンですが、国内ショップが日本仕様で発注して販売しているものになります。

MP5K-2

アッパーレシーバーはスチールプレス製で、ロアレシーバーは旧型です。同じメーカーから、フルサイズのMP5やSDシリーズも出ています。
クルツとクルツPDWが一番後発のようです。短縮化されているためレシーバーの互換性はありません。

MP5K-4
箱はこんな感じで結構立派な箱に入っています。VFCとかクライタックみたいなちょっとおしゃれな箱。
MP5K-5
横に製品シールが貼ってあります。

MP5K-6

PDWの場合ストックが畳まれた状態で入っています。コンパクト。
マガジン買い足したから2本入っているけど、単体で買うと1本です。

付属品は以下の通り。
BBローダー(専用アタッチメント付き)
説明書(英字表記)
BB弾(ちょっとだけ。詳細不明な弾)
空撃ち用フォロワストッパー(ショップが付けてくれます)
日本語の補足説明
ショップのシール

BBローダーはマルイコピー品です。アタッチメントを使うと弾込めが非常に楽、、というかフォロワの形状的にこれを使うのが一番いいです。
 
MP5K-3
マガジンはシェルとインナーで分離します。写真左は電動ガン用を置いておきました。
電動ガン用より2cmくらい長いです。
マガジンにCO2カートリッジを挿入します。銀色の筒の部分です。最後締めこむ時に一気に締めないとガスが漏れて手が冷たいです。ついでにガスケットが冷却で劣化してガス漏れの原因になるらしいです。マガジンは、ガス無しで397gありました。結構重いですね。
装弾数35発で、ガスカートリッジ1本で70発くらい撃てます。フルオートだと少なくなります。

MP5K-7
MP5K-8
スチールプレスのレシーバーの質感がとても気に入っています。
溶接の荒々しい仕上がりも素晴らしい。ちなみにクルツ系のレシーバーはリアサイトが若干傾いて溶接されてしまっているらしいです。
あまり気にならないけどね。
エジェクションポート後方のリベットもいい感じです。
刻印は、9ミリ口径の刻印とリアサイト前方の謎のちっちゃな刻印だけ打刻されています。

MP5K-9
MP5K-10
MP5K-11
フラッシュハイダーは簡単に外せます。外すとMP5っぽい(?)マズルが出てきます。先端に14mm逆ネジがあります。ショートサイレンサ欲しいな。
ハンドガードを外すとアウターバレル下部にホップアップダイヤルがあります。また、ハンドガードはハイダーを外さなくても取れました。

MP5K-12
MP5K-13
レシーバー後方のピンを2本抜くとテイクダウン出来ます。ピンは結構固い。
マグハウジング近くのピンを抜けば上下分離できます。油断するとマガジンキャッチレバーが外れます。

MP5K-14
トリガーメカはM16のトリガーに近い機構になっています。リアルさは無いけど、単純な構造です。
内部容積が大きい分各パーツも大き目になっているので耐久性もそこそこかも?
ハンマーにはローラーが取り付けられています。

MP5K-15
ボルトです。金属製ですが結構軽いです。
側面にローラーが付いています。フルオートシアが後方にあるので、ボルトも後方に伸びています。
スプリングガイドの後端部には、ゴムが張り付けてあります。ノズルは内径がかなり絞られています。


持った感じとして、スチール製だけあってずっしりしています。でもそこまで重くないように感じます。
セレクターは軽く動きます。むしろちょっとずれやすいかも…

早速実射しました。僕の個体は初速が高く問題だと感じた為ショップと相談し再調整してもらっています。

気温30.0℃ マルシンCDXカートリッジ 東京マルイ 0.2gバイオBB弾
10発セミオート射撃
最高値:74.92m/s 最低値70.29m/s 平均値 72.68m/s
初弾が一番高く、10発目が一番低くなりました。じわじわと落ちていく感じです。

少し低めな数値ですが、CO2ガスガンなので安全係数を大きめに取った数値にするのはとても重要な事と思います。それにマルイの電動クルツもこんなもんです。ガス欠気味の時の弾道がどうなるか気になりますが、今度のサバゲーで試してみようと思います。

リコイルはかなり控えめです。その分ブローバックスピードが迫力あります。
フルオートは秒間18発出ました。ワンマグ撃ち切ったら初速は40まで落ちてしまいましたが…

マガジンのBB弾が無くなるとストップ機構が動作します。
その状態でトリガーを引くとハンマーダウンしますが、動作はしません。よく見てませんが、フォロワの先端がノズルを止めてハンマーダウンしてもバルブノッカーが前進できなくなるようにしているようです。

その機構故に空のマガジンを装填するとフォロワにキズが入ってしまいます。
付属のストッパーを入れておけば大丈夫。
MP5K-18
MP5K-17

ちなみにマガジン挿入は結構タイトです。確実に差し込むには、実銃同様にボルトを後退位置でロックしてマガジンを挿入すると良さそうです。

早速ゲーム仕様に…
MP5K-16
UFC販売のブランド不明マウントベースがそのまま使用出来ました。
マルイ系のマウントは使用出来ないものが多いようです。
ドットサイトはHOLOSUN HS403Aを搭載しました。軽量、低燃費、低価格、実銃対応のオススメドットサイトです。
出来ればミドルマウントくらいの高さにしたいな。


全体的な仕上がりはかなりいいと思います。スチール部の仕上がりもかなり雰囲気出てると思いますし(実銃見たこと無いけど)、樹脂部品の表面仕上げもキレイな梨地になっています。
CO2GBBということで内部部品の耐久性は不安ですが、見るからに弱そうなところは今のところ無いし、全体の剛性もしっかりしています。
動作は本当に軽快なので、バシバシ撃って試していきたいです。


MP5K
  

Posted by くさったみかん at 00:44Comments(0)エアガン

2019年07月15日

アホカリプス2019参加レポート

アホカリ2019 1
アホカリ2019 2

撮影者:Rollei・E・Upham氏 Twitter:Rollei650

初参加の昨年に続き今年も行ってまいりましたアホカリプス!

今回は運転免許を取ったのでレンタカーを借りていざ本栖へ!
午前7時に千葉県北西部の自宅を出発し、首都高と中央道の渋滞に揉まれながらも八王子の手前まで来たところでふと気付いた事が…

…ジャングルブーツ忘れた!!!

現地調達も頭をよぎりましたが実物はもったいないのと履けるサイズがあるか不明なので泣きながら八王子で降りて引き返しました。
2回目の往路は11時頃に出発したため渋滞もろぶつかって大変だったうえに、途中石川PAも談合坂SAも猛烈な混雑で昼食も取らず猛進しました。

そんなこんなで15時過ぎに本栖ハイランドに到着。
25歩兵師団で昨年お世話になりましたチームのインターメッツォにご挨拶をし、雨の中椅子に座り疲れ果てていましたw

18時に開会式が行われましたが、その際過去のアホカリプスは半分は雨だったと話があるくらいで土曜日は霧雨~普通の雨がずっと降っている状況でした。

本当はブログにコメント頂いた方やTwitterで知り合った方にご挨拶に伺いたかったのですが、なかなか探せず殆どお伺いできませんでした。次は人見知りせずちゃんと探します。申し訳ございません。

開会式後ショウさんの所属するODA-232のテントにお伺いしました。チームでしっかりと役割が分担されており、かなり本格的なミリタリーキャンプになっていました。土日併せて様々な訓練等を実施したそうで、詳しい内容も話してくださり大変勉強になりました。
余談ですが隊長さんの大尉のオーラがなかなかすごかったです。

夜はクルマが近い単独参加の方とその知り合いの方とのんびり談笑しました。
インターメッツォの調理火の始末ついでのキャンプファイヤーに混ぜてもらったり楽しい前夜祭を過ごしました。


そしていよいよ日曜日です。
夜はぜんぜん眠れませんでした。乾いた着替え重要ですね。新装備よりファティーグ上下とブーツをもう1セット欲しくなりました。

午前7時より初速チェックが始まりました。GBB M16の初速は心配していましたが、レギュに余裕ある数値が出て一安心でした。
しかし本栖の標高1000mクラスだとやや不安があるので、アホカリ用セッティングを作りたいところです。
アホカリ用のボルトキャリアを組んでおく必要がありそうですね。
ガスガンは気圧が低い高地だと相対的にガス圧が高くなって動作性や初速が上がるのかな?来年は弾速計持ち込んで検証したいです。

8時すぎに朝礼が始まり、天候不良もあったので早めにゲームは切り上げて撤収準備の時間を多くとる旨案内がありました。
そして部隊が編制されて行きます。
今回目を引いたのは、韓国軍で韓国のミリタリーマニアの方々がわざわざ来日して参加してくださいました。そこに日本国内から参加の韓国軍装備の方も加わり力強いチームが編制されていました。

我々の第25歩兵師団は、インターメッツォのチームメンバー多数のほかに自分含め6名おり、多分アホカリの中で一番の大所帯となっていました。
今年は25歩のみ「小隊」編成され、マイク中尉とRTOの本部、第一分隊・第二分隊に分かれ小隊で参加しました。
なんとびっくり、エリアス軍曹がいました!しかも初参加の方らしいのですが、メチャクチャ雰囲気出てました!

今回は最初に爆破演出があり、あの爆炎を満喫しました。敵の銃口がこっち向いていたので派手にやられてみましたが楽しかったw

その爆破演出の際に物資が敵に奪われたというところからゲームのストーリにつながる構成になっていました。
敵が逃げた山に我々も追撃の為入っていくことになります。

特殊部隊が先行し安全確保と情報収集を行ってくれます。
海軍のシールズは山の入り口付近の沼の安全確認をさせられて膝までビショビショになっている様を待機中の我々は憐れんだり笑ったりしていました…後の運命を知らずに…

M113APCの先導と共に海兵隊や韓国軍が侵攻していくのを見送り遂に我々の出撃命令が下りました。

「沼を渡り山中に入り侵攻せよ」

一同茫然。しかし我々兵隊は従う他ないのです…
沼は手前は膝くらいの深さですが、半分ほどの地点から急に深くなり、腰まで浸かりその後やっと向こう側にたどり着ける感じでした。
シールズは深い部分まではいかずに戻ったようで渡り切った我々は全員腰まで(一部胸まで)ビショビショになりながら、山に入っていきました。

いざ敵と遭遇すると、中尉の命令と分隊長の命令が飛び交います。
「第一分隊は右から前進!第二分隊は左!」と敵を挟み撃ちにしたり、分隊長の号令の下援護射撃をしてグレネーダーに射撃させるタイミングを作ったりとなかなか楽しかったです。

自分の不覚だったのが、戦闘時前進しすぎて孤立し近くにいた仲間2名と捕虜になってしまったことです。
仲間がグレネーダーだったため、非人道兵器〇〇〇40を使用している嫌疑を掛けられ敵の恐ろしき指揮官に激しい尋問を受ける等壮絶な経験をしました。最後は敵も人間、人道的配慮により解放(?)されましたが、小隊長より三人全員叱責される事となってしまいました…

激しい戦闘は昼まで続くも最後敵を徹底的に撃破、アホカリプス2019終了!と解散になるはずでしたが…

我々の第25歩兵師団は朝の渡河を高く評価され、プロパガンダ用映像撮影の為再度渡河を命ぜられたのでした…
しかも往復…

渡河の様子の動画を隊員の撮った映像等があります。是非ご覧ください。
渡河①
渡河②

朝よりも水位が上がっており、顔まで水に浸かる隊員も…
また、皆ポケットやポーチの中にしまっていたものが水没したので嘆いていました。

あっという間にアホカリプス2019は終わり、最後に戦友たちにあいさつをして帰りました。
早めに出れたおかげか思ったより渋滞せず、家に早く着いた分泥水を吸った装備を全てシャワーを浴びせてやりました…

今年は去年以上に濃厚の二日間を楽しめました。

アホカリプス2019は初参加の方が増えているそうで、今後も様々な方が楽しめるよういろいろ考えてはいるそうです。
主催のデューク廣井氏や、運営スタッフの皆様に期待したいですし、我々も力になれればと思います。

この記事をここまで読んでしまった方、今からベトナム装備集めれば来年のアホカリプス間に合いますよ!!

アホカリプス2019参加の方々、運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
また、是非よろしくお願いします。
  

Posted by くさったみかん at 23:05Comments(0)イベント