2022年01月11日

E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入

E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入

先月下旬に発売された(キンワのツイートより)E&C M16シリーズを購入しました。
今回開拓中の装備年代的にほしいA2も奮発して買ってしまいました。基本的な部分は共通の製品なのでまとめてかんたんにレビューします。

言わずとしれたM16ですが、軽く実銃も紹介いたします。

ベトナム戦争時に正式採用されたM16ですが、初期のM16に陸軍の要求する改修を加えたのがM16A1になります。
60年代後半から配備され、ソ連のAKとならんでアサルトライフルを象徴する銃の一つです。

M16A2はその改良モデルになります。80年代末期頃だったかな?から更新されました。
使用弾種の変更によりバレルを太いものに変更し、細部の改良も合わせて行いました。
特に目立つのは上下分割に変更になったハンドガードで、他にはストックが若干延長されたり、レシーバー各部が補強されました。
また、左利き射手が薬莢が顔面に飛んでくる問題を解消するためにエジェクションポート後方にカートリフレクタを設けたため各部の見た印象が変わっています。

今回購入したのはE&Cの電動ガンになります。電子トリガーが搭載された新モデルです。
以前からE&CはM16シリーズは販売していたものの、M16A1はM4系モデルとの共通部品が多く再現度が低い製品でした。
今回はかなり新規パーツを用意したのかかなり良くなっており、注目モデルになっています。

M16A2は以前のものも良かったものの今回は電子トリガー化によって3点バースト機能を標準搭載し、実銃と同様の挙動を再現できます。(A1でも同じ電子トリガーが入っているのでバースト出来ます)


E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入

外観写真はトップに掲載しましたが、M16A1はレシーバーがかなり明るいグレーになっています。
正直違和感ありまくりです… バラして塗り直したいところですがレシーバー全バラって大変なんですよねえ…

逆にM16A2は真っ黒です。色味は次世代M4に近い印象です。

E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
アウターバレルは共に20インチですが、先述の通り太さの違いが再現されています。
細いほうがA1、太いのはA2です。バレルが違うためフロントサイトポストも違う部品です。
フロントサイト(狙う細い棒)は共通ですが、なんとA2以降の角型では無く、細い円柱のA1タイプの形状です。
一方、回転ドメが引っかかる溝は4箇所とA2以降のタイプとなっており、両者が折衷された様な形状です。

恐らくフロントサイトの取り付け治具の都合上溝は4箇所にしたものと思われますが、狙うときに見える部分がエアガンではレアなA1タイプなのは嬉しいですね。ちなみに本来A1タイプの溝は5箇所です。

E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
上がA1、下がA2
スリングスイベルは塗装された金属製です。
フロントサイトポストの固定ピンは何故かロールピンになっています。一般的なテーパーピンに比べて外すのに苦戦するかもしれません。

E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
上(奥)がA2、手前がA1

フラッシュハイダーは形状の差異は再現されていますが全体的に大味な表現です。
変に角が立っていてシャープな造形ですがリアルさはありません。スリットの表現も雑です。
各社のそれぞれのタイプのハイダーに交換すると非常に実感的になると思います。

マズルは14ミリ逆ネジです。G&P製のハイダーは正ネジのものも多いので交換する人は要注意。

E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
ストックの違いも再現されています。
A2のストックは約1インチ長くなっています。
バットプレートも再現されており、A1は樹脂製で角が丸まった造形です。
A2は金属製で角張っており、しっかり仕様差を再現しています。

ストック固定ネジは残念ながら+ネジです。

A1のストックはトラップドアが付いて、スリングスイベルが固定式のナム戦後の仕様です。
ベトナム戦争当時のM16A1はゴム製のバットプレートで用具入れのトラップドアは無く、スリングスイベルが前後に稼働するタイプでした。
ベトナム戦争末期の頃にクリーニングキットの紛失防止の為改良された様です。

ストックはバッテリー格納スペースになっています。
トラップドアからバッテリーを収納します。ストック内部が使えるので電動ガン用の2セルリポならほとんど使用可能です。
ニッケル水素電池の場合ミニSタイプなら問題ないでしょう。
コネクタはミニタイプで、フューズレスです。
ぼくはTコネを使用しているのでコネクタ交換時にフューズ取り付けも実施します。

E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
上2枚はA1、下2枚がA2

レシーバーです。
A1は明るいグレーが目立ちます。
造形はアッパー・ロア共にA1タイプの形状がよく再現されています。
また、右側面のセレクター刻印が無いのがわかります。比較的評価が高いG&Pは何故かこの部分の刻印を入れていますが、M16A1の時代では無刻印が正解のようです。
左側面の目立つ刻印も無難に仕上がっています。少々タルい表現になっていますが、まあ、こんなもんでしょう。

A2は刻印がこのエアガンの最大の欠点になっています。
見ての通り何故か輸出用モデルなどでよく見られる刻印仕様になっています。
M16A2ならA1同様の官給タイプの刻印の方が良かったと思うのですが…
セレクター刻印は当然フルオートでなくバーストになっています。
造形面では、カートリフレクタや各部の補強が見て取れると思います。
また、可動範囲が大きく広がって使い勝手が良くなったリアサイトももちろん再現しています。

両者共通の点では、各スクリューがチープで悪目立ちしています。
特に目立つのはテイクダウンピンの六角ネジとリアサイト固定ネジです。
いい製品があれば交換も視野に入れたいですが、マイナスネジは入手が大変そうです。

ツイッターではE&C製品はG&Pのコピーらしいという未確認情報がありましたが、G&P製XM177E1と比較した印象ではまあそうだろうな、と思いました。
各部の形状、意匠は酷似していますし、刻印に至ってはシリアルナンバーまで同一です。
ただし同一金型では無くコピーのように個人的には思います。
G&Pと比べるとこれまで書いた様にスクリューの1本、ピンの1本、といったところの再現度で劣っており外観上では追いつくには至っておりません。
ただし販売価格面と後述の機能面ではG&Pより勝っているのでそこはそれぞれの好みで選べるところだと思います。


E&C M16A1 電子トリガー E&C M16A2 電子トリガーを購入
機能面では新製品らしい現行のAR-15タイプのモデル同様の機能が搭載されています。
エジェクションポートはチャージングハンドルに連動して開き、ダミーボルトのロック機能もあります。
見た限りチャンバーはACE ONE ARMSの樹脂製チャンバーのコピーのようです。ドラム式ダイヤルが使いやすいやつです。

(キンワ 当該製品サイトから引用)
電子トリガーが搭載されています。E&Cの他製品の情報を見ると、アクティブブレーキ無しのシンプルな電子トリガーのようですが、セレクター変更機能が搭載されています。

メカボックスは、E&C社オリジナル電子トリガーシステムが標準搭載となります。
搭載される電子トリガーは、5つの発射モードを選択することが可能で、
よりゲームでの使用を重視し高いレスポンスを有したカスタムモデルとなっています。

電子トリガーは以下の方法で発射モードを変更できます。
・通電状態にてセミオートポジションでトリガーを5秒間長押し

・発射モード(※)セレクトモードとなり、モーターからビープ音が再生

・トリガー入力で発射モードを切り替え、任意のモードを選択

・セレクターをフルポジションに変更する事で発射モードを決定

※発射モードは以下のモードで設定可能です。
セミ/フル→セミ/3点バースト→3点バースト/フル→セミ/セミ→3点バースト/3点バースト→以下ループ
(引用終わり)

セミオートオンリーも可能なので間違えてフルを撃ちたくない場合は便利そうです。
トリガーはストロークは並みに長めですがやや重くなっておりフィーリングは良好に感じました。

A1、A2共にマガジンは30連タイプの多弾マガジンが1個付属します。
他にはポスター1枚と共通説明書が1冊入っています…が、説明書には特に電子トリガーの操作記載も無いため特に役に立ちません。


今回購入してすぐに屋外レンジで試射を実施しました。
残念ながら初速は測定し忘れたのですが、屋外で試射した印象を得られました。

A1、A2共に集弾性、飛距離は概ね良好で、30m先のプレートにしっかり当てていけます。
次世代などには劣るもののしっかり撃てて当てられる印象です。
ただし海外エアガンの例に漏れずホップ調整がピーキーです。国内パッキンに交換した方がいい結果になりそうです。

レスポンスも良好で標準的な電動ガンの動作という印象でした。
キレる、というわけではないもののサクッと動いています。

A1はギヤノイズが激しいので再調整必須な感じでした。
一方A2は動作も静かでした。

試射も出来たのでこの2丁は以下の方針で調整していこうと思います。
・各部をしっかり再調整(各ギアのあたり、シム、AOE)
・基本は純正パーツを生かして組み上げ
ベースが決して悪くないのであまりいじる必要も無いでしょう。
内部パーツって高いんでね。最低限で行きましょう?


レビューはこんな感じですかね。
久々のエアガン購入で楽しいです。
現在はM16A1を分解していますが、トルクスの9が必要で作業が止まっています。近日購入して作業を進めます。

ちなみに代理店在庫も僅少だったと購入した店舗のスタッフも言っていたので気になる方は早めに買った方がいいかもですね。
このブログ記事が購入の参考になれば幸いです。

尚、実銃知識は結構曖昧な部分も多いので間違いあればぜひコメントでご指摘下さい。

お わ り



タグ :M16A1M16A2

同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
PDW化したMP5K HC再び あと装備追加
G&P M5 RAS フロントセット購入&組み込み
E&C M16A1 グリップ交換
E&C M16A1は決定版A1に成りうるのか
E&C M16A1 電子トリガー 分解編
ちまちまやっています
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 PDW化したMP5K HC再び あと装備追加 (2024-03-06 14:52)
 G&P M5 RAS フロントセット購入&組み込み (2022-09-20 00:09)
 E&C M16A1 グリップ交換 (2022-02-21 22:32)
 E&C M16A1は決定版A1に成りうるのか (2022-02-10 00:15)
 E&C M16A1 電子トリガー 分解編 (2022-01-13 02:51)
 ちまちまやっています (2021-02-08 23:55)
Posted by くさったみかん at 02:50│Comments(0)エアガン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。