2020年06月01日

WE M16A1 不調

WE M16A1 不調

暑くなってきて使えるように…と思ったら今ひとつな調子のWE M16A1です。

特に問題なのはボルトストップの不具合… 調べる限りWE M16(M4)系統の持病ですね…
プラバンなどで悪あがきしましたが結局改善せず。

おそらくはボルトキャリアのボルトストップを受けるスチールチップの摩耗でボルトストップのかかりが浅くなっている模様…

他のブログさんなどでも書いてあることですが、WEのM16(M4)はボルトストップが掛かる場所が非常に狭いのです。
純正のボルトキャリアASSYだとスチールのプレートで補強されているもののわずかに変形しただけでボルトストップが掛からなくなったり、掛かってもすぐ勝手にボルトが前進してしまいます。

マルイのM4MWSなどはボルトストップ周りの構造がかなりアレンジされているのでこういった不具合は比較的少ないと思います。

いっそスチール製のボルトキャリアにするか…??

いずれにしても新型コロナウイルスの影響もろかぶりでお金が全く無いので秋以降ですね…


ちなみにこの他に、
・HOPのかかりが不安定
・セミオート射撃時、トリガーから指を離してもディスコネクタがリセットされず連続射撃出来ないことがまれにある
といった微細な不具合が出ていますが今の所気にせず放置していますw




同じカテゴリー(エアガン)の記事画像
次世代MP5A5を入手
PDW化したMP5K HC再び あと装備追加
G&P M5 RAS フロントセット購入&組み込み
E&C M16A1 グリップ交換
E&C M16A1は決定版A1に成りうるのか
E&C M16A1 電子トリガー 分解編
同じカテゴリー(エアガン)の記事
 次世代MP5A5を入手 (2024-07-11 20:33)
 PDW化したMP5K HC再び あと装備追加 (2024-03-06 14:52)
 G&P M5 RAS フロントセット購入&組み込み (2022-09-20 00:09)
 E&C M16A1 グリップ交換 (2022-02-21 22:32)
 E&C M16A1は決定版A1に成りうるのか (2022-02-10 00:15)
 E&C M16A1 電子トリガー 分解編 (2022-01-13 02:51)
Posted by くさったみかん at 15:51│Comments(0)エアガン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。