2019年02月08日
ガスガンの初速管理用に温度計を購入
ガスガンは気温で初速や動作が大きく変わります。WE M16A1を調整するにあたってやはり必要かと考えて購入しました!
赤外線温度計です!
赤外線温度計は直接触れなくても温度を測ることが出来るスグレモノです。
こいつを使うことで、マガジンの外側の温度を測定できます。
ガス自体の温度を測ることは困難ですがマガジンの温度を記録して初速を測定すれば高温化でも安全な初速調整に役立つはず!
購入したのは、オーム電機製 赤外線温度計 TN006になります。
メーカーHPに掲載されている仕様によると以下の通りです。
■ 測定温度範囲:-33℃~180℃
■ 測定精度:表示値±2.5%または±2.5℃のいずれか大きい方
■ 表示分解能:0.2℃(-9.8℃~180.0℃)、1.0℃(-33.0℃~-10℃)
■ 放射率:0.95(固定)
■ 測定距離:測定領域直径=1:1
■ 使用電池:LR44タイプDC1.5Vアルカリボタン電池2個(モニタ用内蔵)
■ 外形寸法:長さ83.26×幅19.05×厚さ19.05mm
■ 質量:約17g(電池含む)
価格はアマゾンで、1,581円と弾速計と比べてはるかにお求めしやすいお値段です(笑)
早速いろいろ測定してみました感じでは、この製品は対象物にそこそこ近づかないとダメな様ですが、ガスガンのマガジンを測るくらいなので問題無し。
また、操作もボタンを一度押すだけで、ワンテンポ置いて温度が表示されるためカンタンです。
測定したら放っておけば15秒くらいで電源が切れます。
思っていたより小型軽量で、アロンアルフアの容器が少し太くなった程度です。
この大きさなら邪魔にもなりません。失くす危険が高いくらいですねw
ガスガンの初速をいじる場合持っていて損はないと思います~
今の法規制だとガスガンは充分な安全マージンを取って調整すべきだと個人的には思っていますから…
あと、いろんなものの温度測るの楽しいですよw
ちなみに調整用には、この温度計以外のアイテムは、XCORTECH X3200 MK3と、アマゾンで買った小型の電子秤を使っています。
電子秤はガスの残量管理に便利とのコメントを頂いたので以前安いやつを購入しました。
最近は弾速計も1万円以下で買えますし、あると結構便利ですよ~
電動ガンは弾速で銃のコンディションの参考になりますからね
この記事へのコメント
ありがとー
Posted by つっかー at 2019年07月21日 18:41